26,
2011
海、8日間のハヌカ休み中である。
(ハヌカについてはこちらを参照:ハヌカ、ハヌカ2)
最近はよく海とDVDで映画を見ているが、
休みの間はペースが上がる。
昨日は、朝「アリエッティ」、寝る前「寅さん」。

アリエッティは香港発の新作。
亞莉亞帝。 (ティは草冠つき)
ア と エ の音って同じ文字なのかな?
ヘブライ語と一緒だ。
言語設定のボタンが作動せず、
中国語の字幕つきで見た。
ちょっと邪魔だな、と最初思っていた字幕だが、
これが、けっこう面白い。
すると隣からも声が聞こえてきた。
「お父さんって、こう書くんだね。」
「うん と はい ってちがうんだね。」(ヘブライ語は一緒)
「はい」という文字も、
その時々によって違う字が使われていたり、
「わすれもの」が漢字で6文字も必要だったり
いろいろなちょっとした発見があった。
それに、「坊ちゃん」が「少爺」なんて、かわいくて面白い。
気持ちの袋を開くと入ってくるね、楽しいオマケって。
(ハヌカについてはこちらを参照:ハヌカ、ハヌカ2)
最近はよく海とDVDで映画を見ているが、
休みの間はペースが上がる。
昨日は、朝「アリエッティ」、寝る前「寅さん」。

アリエッティは香港発の新作。
亞莉亞帝。 (ティは草冠つき)
ア と エ の音って同じ文字なのかな?
ヘブライ語と一緒だ。
言語設定のボタンが作動せず、
中国語の字幕つきで見た。
ちょっと邪魔だな、と最初思っていた字幕だが、
これが、けっこう面白い。
すると隣からも声が聞こえてきた。
「お父さんって、こう書くんだね。」
「うん と はい ってちがうんだね。」(ヘブライ語は一緒)
「はい」という文字も、
その時々によって違う字が使われていたり、
「わすれもの」が漢字で6文字も必要だったり
いろいろなちょっとした発見があった。
それに、「坊ちゃん」が「少爺」なんて、かわいくて面白い。
気持ちの袋を開くと入ってくるね、楽しいオマケって。